掲載日:2023年11月21日
ここから本文です。
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画シンポジウム開催のお知らせ
区の高齢者施策と介護保険事業について考えてみませんか。
現在策定中である、令和6年度から8年度までを計画期間とする高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画についてもお知らせします。
日時
12月10日(日曜日)
午後2時から午後4時30分まで
場所
中央区役所8階大会議室
定員
100人(先着順)
参加費
無料
申し込み
申込期間
12月8日(金曜日)まで
申込方法
電話またはEメール、電子申請でお申し込みください。
Eメールは、件名に「シンポジウム申し込み」、本文に(1)氏名(2)住所(3)電話番号を記入してください。
申込先
中央区福祉保健部介護保険課管理係
電話番号:03-3546-5642
電子申請:https://logoform.jp/f/i3msU(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)または下部QRコードから
その他
- 会場に手話通訳者を配置します。
- 日曜日開催のため駐車場はありません。
講演内容
第1部 基調講演
「地域包括ケアシステムの深化と介護保険制度の課題ー『地域共生社会』の構築の視点から考えるー」
明治学院大学社会学部社会福祉学科教授 和氣 康太 氏
「高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画について」
中央区福祉保健部高齢者福祉課長 阿部 志穂
中央区福祉保健部介護保険課長 河内 武志
第2部 パネルディスカッション
「中央区スタイルの地域包括ケアシステムーそれぞれの現場からー」
コーディネーター 明治学院大学社会学部社会福祉学科教授 和氣 康太 氏
コメンテーター 明星大学人文学部福祉実践学科特任准教授 望月 孝裕 氏
パネリスト
医師会立中央区訪問看護ステーション 所長 寒河江 千智 氏
高齢者通いの場 ライオンズタワー月島サロン 山田 郁夫 氏
中央区社会福祉協議会管理部地域ささえあい課課長 片桐 義晴 氏
京橋おとしより相談センター管理者 吉田 千晴 氏
お問い合わせ先
福祉保健部介護保険課管理係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5642
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています
中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉・介護 > 計画・取り組み > 中央区高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 > 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画シンポジウム開催のお知らせ