掲載日:2023年6月26日
ここから本文です。
子どもと子育て家庭の総合相談
18歳未満の子どもと子育て家庭に関するさまざまな相談に応じ、必要により専門機関の紹介等を行います。
ご相談の内容に応じて、保健・心理・福祉などの専門相談員が個別にお話を伺います。
子どもと子育て家庭の総合相談
お子さんに関して、悩みや不安がありましたら、ご相談ください。
来所やオンラインで相談される場合はあらかじめお電話ください。
電話でのご相談やお子さん自身からのご相談も受け付けています。
相談電話
03-3534-2255
受付
午前9時から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)
オンライン相談について
ご自身でお持ちのパソコンやスマートフォン等の画面を用いての対面での相談(オンライン相談)を実施しています。
ご希望の方は事前にお電話にて相談日時のご予約が必要です。詳しくはお問合せください。
相談日時のご予約がお済みの方は、以下のリンク先(中央区こどもすくすくナビ)にて「オンライン相談受付フォーム」の入力にお進みください。
ヤングケアラーのご相談も受け付けています
ヤングケアラーとは法令上の定義はありませんが、一般に、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っている子どもとされています。
家事や家族の手伝いをしている、そのことで学校生活や体調に悩みを抱えているといったお困りごとがあれば話を聞かせてください。
また、ヤングケアラーは本人や家族に自覚がなく、問題が表面化しにくいと言われています。周りの気になるお子さんやご家庭についてのご相談も受け付けています。
ヤングケアラーについてのご相談は、子どもと子育て家庭の総合相談のほかに、以下でもお受けしています。
TOKYO子育て情報サービス
東京都では、安心して子育てができるよう、妊娠、子育て及び事故防止等に関する情報をインターネットにより提供しています。
詳細は、下記リンク先をご覧ください。
東京都福祉保健局「TOKYO子育て情報サービス」(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先
福祉保健部子ども家庭支援センター相談担当 係長
〒104-0054 勝どき一丁目4番1号
電話:03-3534-2103
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています