掲載日:2024年12月16日
ページID:5468
ここから本文です。
年金生活者支援給付金制度
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入や所得額が一定基準以下の年金受給者を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
受け取りには年金生活者支援給付金請求書の提出が必要です。
対象となる方
老齢基礎年金を受給している方で、下記要件をすべて満たしている方。
- 65歳以上
- 世帯員全員の住民税が非課税
- 前年の年金収入額とその他所得額の合計が889,300円以下
障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方で、前年の所得額が「4,721,000円+扶養親族の数×38万円」以下の方。
請求手続き
今回初めて対象となる方には、日本年金機構から請求手続きのご案内が届きますので、同封された年金生活者支援給付金請求書(はがき形式)に必要事項を記入のうえ、ご提出ください。
注記1:昨年からすでに年金生活者支援給付金を受け取っている方には請求書は届きませんので、ご注意ください。
注記2:なお、年金を受給し始める方は、年金の請求手続きと併せて、年金生活者支援給付金請求書の提出をお願いいたします。
不審な電話や案内にご注意ください
厚生労働省や日本年金機構、年金事務所がお客様の家族構成や口座番号をお聞きしたり、手数料などの金銭を求めることはありません。
なお、お問い合わせは下記ねんきんダイヤルまたは給付金特設サイトにお願いいたします。
お問い合わせ先
ねんきんダイヤル
電話:0570-05-1165(ナビダイヤル)
(050から始まる電話でおかけになる場合は(東京)03-6700-1165)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています