掲載日:2025年7月11日

ページID:17367

ここから本文です。

「お薬に関するお知らせ」を送付します

複数の医療機関に受診されている場合、それぞれの医療機関等では処方薬について適切な管理がされていますが、服薬しているすべてのお薬を見た場合、同じ成分のお薬を多く服用していたり、お薬同士の飲み合わせが悪い等の問題が起こる場合があります。

それらを防ぐために薬剤師にすべての薬剤を知ってもらったうえで、適切に処方してもらうことが大切です。

区では、令和7年2月~4月に保険薬局から処方されている方のうち、同じ薬効成分のお薬または処方日数14日以上で6種類以上のお薬が処方されている方を対象に「お薬に関するお知らせ」を送付します。

通知を受け取られた方は、薬局にお知らせを持って服薬相談をしましょう。

 

次の症状が一つでも当てはまる場合は、お薬が原因の可能性があります。

  • 眠気
  • 気分の落ち込み
  • 物忘れ
  • 頭がボーっとする
  • 食欲低下
  • ふらつき、めまい
  • おしっこがでにくい
  • 便秘

※ご自身の判断による服用の中止はおやめいただくようお願いします。

対象者

国民健康保険に加入されている方で、令和7年2月~4月に保険薬局で複数の医療機関から薬を処方されていて次に当てはまる方

  • 同じ薬効成分の医薬品を処方されている方
  • 処方日数が14日以上の薬が6種類以上処方されている方

発送時期

令和7年8月29日(金曜日)以降、ご自宅に郵送します。

相談先の薬局一覧

「お薬に関するお知らせ」を受け取られた方は、こちらに掲載の薬局にご相談ください。

対象薬局一覧(PDF:605KB)

相談受付期間

令和7年9月1日(月曜日)~令和8年1月31日(土曜日)

注記:薬局により営業時間、休業日が異なりますので、ご相談に行かれる薬局にあらかじめ電話等で確認してください。

持ち物

  • 「お薬に関するお知らせ」
  • お薬手帳

相談料

無料

お問い合わせ先

福祉保健部保険年金課給付係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階

電話:03-3546-5361

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

中央区トップページ > くらし・手続き > 保険・年金 > 国民健康保険 > 「お薬に関するお知らせ」を送付します