掲載日:2023年2月20日
ここから本文です。
地域福祉ワークショップ
【開催終了】「地域福祉について考えよう」~災害にも強い福祉のまちづくり~
令和4年度地域福祉ワークショップは終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
「中央区保健医療計画2020」の基本理念である「みんなが支えあい、自分らしく暮らせるまち」の実現を目指して、中央区の地域福祉について考え、課題解決に向けた方策について参加者同士で話し合う地域福祉ワークショップを開催いたします!
日時 | 会場 | 対象地域 |
---|---|---|
(1)令和5年1月25日(水曜日) 午前10時30分~12時30分 ※終了 |
月島社会教育会館ホール | 月島 |
(2)令和5年2月1日(水曜日) 午後2時~4時 ※終了 |
日本橋公会堂第3、4洋室 | 日本橋 |
(3)令和5年2月17日(金曜日) 午後6時30分~8時30分 ※終了 |
区役所8階大会議室 | 京橋 |
対象
町会・自治会、民生・児童委員、ボランティア団体など、現在地域で活動している方、または地域福祉活動に関心のある方。
注記:原則として現在の活動地域またはお住いの地域で開催されるワークショップにご参加ください。
内容
講義
「中央区の地域福祉を考える」
グループワーク
「災害にも強い福祉のまちづくり~地域防災について~」
子どもから高齢者まで誰も取り残さない「地域防災」をテーマに、グループに分かれて話し合いを行います。
講師・ファシリテーター
駒澤大学教授 川上 富雄
定員
各会場25名程度(先着順)
費用
無料
申し込み
申し込み方法
はがきまたはファックスに「地域福祉ワークショップ申し込み」と明記のうえ、(1)参加者指名(ふりがな)(2)郵便番号・住所(3)電話番号(4)所属・団体(5)参加を希望する回を記入してお申し込みください。電子申請(外部サイトへリンク)でもお申込みいただけます。
申し込み先
〒104-8404
東京都中央区築地1年1月1日
中央区福祉保健部管理課地域福祉推進係
電話番号:03-3546-5393
ファクス:03-3248-1322
- 注記1:申し込み多数の場合は抽選となります。抽選の結果は郵送でご案内いたします。
- 注記2:申し込み締め切り後、定員に空きがある場合は随時受け付けます。
- 注記3:以前地域福祉ワークショップに参加された方もご参加いただけます。
共催
中央区社会福祉協議会
令和3年度地域福祉ワークショップについて【開催結果】
実施の目的
令和3年3月に、「みんなが支えあい、自分らしく暮らせるまち」の実現に向け、区民の皆さんと地域福祉について考え課題解決に向けた意見交換を行う「地域福祉ワークショップ」を、区と社会福祉協議会の共催により開催しました。
ワークショップは京橋、日本橋、月島の3か所で開催しており、意見交換を通し参加者同士の横のつながりを深めるとともに、住民が主体的に地域生活課題に取り組む地域づくりを推進することを大きな目的としています。
実施の日時、会場等
実施報告書
お問い合わせ先
福祉保健部管理課地域福祉推進係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5393
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています