福祉保健部 子ども家庭支援センター 令和4年度入庁| 福祉| 東京都出身
ここから本文です。
CAREER
-
入庁
-
現在
子ども家庭支援センター
子どもと子育て家庭に関する相談業務を担当
業務内容
-
現在
現在の仕事
子ども家庭支援センターは、育児やしつけ、児童虐待等の子どもと子育て家庭に関する相談について、地域の身近な相談先として対応しています。子どもの夜泣きやかんしゃく、登校渋り等への対応方法や発語が遅くて心配といった子どもの状況に関する相談から、子どもに苛々してしまう、怒鳴ってしまう等の保護者の状況に関する相談もあります。保護者やお子さんと電話で、または直接会って詳しく話を聴き、学校や保育園、病院等の関係機関と連携しながら、皆で力を合わせ、解決策を一緒に考えていくことにやりがいを感じています。家族に寄り添い、子どもの成長を一緒に見守る仕事です。 |
|
印象に残っているエピソード
相談することは敷居が高いと感じている方が多いと思います。初めての相談で、緊張や不安から暗い表情で来所された方がいましたが、面談後には「話を聴いてもらってよかった。」と笑顔で帰られ、その後も「最近こんなことがあってどうしたらいいか。」と気軽に相談していただけるようになりました。少しでも子ども家庭支援センターを安心できる身近な相談先の一つとして認識していただけたように感じられ、とても嬉しく、印象に残っています。 |
ある日のスケジュール
-
6時30分~7時40分
朝の支度
-
7時40分~8時30分
出勤
-
8時30分
始業
-
8時30分~8時40分
朝会
-
8時40分~9時30分
事務作業・記録作成
-
9時30分~11時00分
所内会議
-
11時00分~12時00分
学校訪問
-
12時00分~13時00分
昼休み
-
13時00分~15時00分
家庭訪問
-
15時00分~17時15分
記録作成・電話相談対応
-
17時15分
終業
-
17時15分~22時00分
退勤・家事等
-
22時00分
就寝
中央区の志望理由について

未来の後輩に一言!
幅広い知識や技術が必要な仕事ですが、相談しやすい職場環境の中、職員同士で助け合いながら取り組んでいます。福祉への思いがある方と一緒に働けること、楽しみにしています。
職員の所属・名称は令和5年2月1日現在のものです。