環境土木部 環境課 平成30年度入庁| 保健衛生監視| 東京都出身
ここから本文です。
CAREER
-
入庁
-
1年目
生活衛生課
飲食店許認可、食中毒調査、食品表示指導、衛生講習会を担当
-
現在
環境課
環境保全推進、調査及び公害防止対策を担当
業務内容
-
現在
現在の仕事
中央区では、令和3年に宣言した「ゼロカーボンシティ中央区宣言」により、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指しています。環境課はその中心的役割を担い、地球温暖化対策に加え、環境保全推進や公害対策、環境美化の普及啓発事業を行っています。 |
|
印象に残っているエピソード
区民の有志の方と船で中央区内の河川を回る生物多様性調査の中で、職員として事前に専門の方からのレクチャーを受けたうえで、実際に調査に必要な生物の採取等を行いました。この調査は有志の方々の参加型となっており、好評のお声を数多く頂戴するとともに、多くの参加者に顔と名前を覚えていただくことができました。 |
ある日のスケジュール
-
7時00分~8時00分
起床・朝の支度
-
8時00分~8時30分
出勤
-
8時30分
始業
-
8時30分~9時00分
係内でスケジュール共有、メール確認
-
9時00分~11時00分
窓口業務
-
11時00分~12時00分
現場立会い
-
12時00分~13時00分
昼休み
-
13時00分~14時00分
打合せ資料作成
-
14時00分~15時00分
打合せ
-
15時00分~16時30分
現場調査
-
16時30分~17時15分
窓口業務
-
17時15分
終業
-
17時15分~22時00分
友人と飲み会
-
22時00分~23時00分
家事、翌日の準備
-
23時00分
就寝
中央区のおすすめスポットについて
「銀座の飲食店」 |
|
中央区の衛生監視職において大切だと感じていることについて
中央区では一括りに衛生監視職といっても、「食品衛生」「環境衛生」「医薬衛生」「生活衛生」「検査衛生」など数多くの部門があり、その中でも担当業務によって更に配属先が分かれます。 |
![]() |
未来の後輩に一言!
中央区には銀座や築地、日本橋、月島といった日本を代表する町が数多くあります。大人の街という印象がある一方で、素敵な商業施設や美味しい飲食店、綺麗な夜景が見られるスポットなど、たくさんの魅力があります。また伝統と最先端が行き交い、我々職員に常に刺激と課題を与えてくれます。
ぜひ私たちと一緒に、より良い中央区を作っていきましょう。一緒に働けることを楽しみにしています。
職員の所属・名称は令和5年2月1日現在のものです。