「区のおしらせ ちゅうおう」 令和3年9月11日号
中小企業の退職金は「中退共制度」にお任せ
中小企業退職金共済制度(略称:中退共制度)
中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる、国がサポートする外部積み立て型の退職金制度です。
中退共に加入できる企業
常時雇用する従業員数または資本金の額・出資の総額のいずれかが以下の範囲内であれば加入できます。
一般業種(300人以下または3億円以下)、卸売業(100人以下または1億円以下)、サービス業(100人以下または5千万円以下)、小売業(50人以下または5千万円以下)
加入させる従業員
従業員は原則として全員加入させてください。
また、家族従業員や短時間労働者も加入できます。詳しくは中退共本部へお問い合わせください。
中退共の特色
掛け金の一部を国が助成
初めて中退共制度に加入する事業主に掛け金月額の2分の1(従業員ごとに上限5,000円)を、加入後4カ月目から1年の間、国が助成します。18,000円以下の掛け金月額を増額する際に、増額分の3分の1を増額した月から1年間助成します(対象外となる場合あり)。
簡単な管理
掛け金は口座振替で納付し、退職した従業員の請求に基づき、中退共本部から直接退職金が支払われます。
掛け金は全額非課税
掛け金は税法上損金または必要経費として全額非課税となります。
掛け金月額の選択
5,000円から30,000円の範囲で16種類から従業員ごとに選択できます。短時間労働者は2,000円・3,000円・4,000円の特例掛け金月額も選択できます。
退職金額
退職金は基本退職金に付加退職金を加えた額です。
なお、退職金は掛け金納付月数が1年未満の場合は支給されません。1年以上2年未満の場合は掛け金相当額を下回る額、2年から3年6カ月では掛け金相当額となり、3年7カ月から掛け金相当額を上回る額になります。
◎詳しくは「中退共」で検索してホームページをご覧ください。
【問い合わせ(申込)先】
中小企業退職金共済事業本部
電話 03-6907-1234
ホームページアドレス https://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/(外部サイトへリンク)
