「区のおしらせ ちゅうおう」 令和3年8月11日号
女性センター「ブーケ21」企画
女性のための再就職支援講座・相談《秋コース》
キャリア講座
日時など
下表1のとおり
日時 | 会場 | 内容 | 定員 | ||
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 9月9日(木曜日) | 午前10時から午後3時 | ハイテクセンター(外部サイトへリンク) (京華スクエア内) |
パソコンスキル Power Point初級 自分をプレゼンする書類を作ろう! |
8人 (先着順) |
第2回 | 10月7日(木曜日) | A.午前9時30分から10時55分 B.午前11時5分から12時30分 |
女性センター「ブーケ21」(外部サイトへリンク) | A.年金と労働法(講師:社会保険労務士 小倉越子) 再就職で損をしないためのお金と法律の知識を獲得しよう。 B.再就職に役立つ資格 就職・起業・フリーランスなどの進路選択の幅が広がる! |
各15人 (先着順) |
第3回 | 10月14日(木曜日) | A.午前9時30分から10時55分 B.午前11時5分から12時30分 |
女性センター「ブーケ21」(外部サイトへリンク) | A.スケジュール管理と手帳術 ミスや事故を防ぐ自己管理の鉄則を覚えよう。 B「.女性しごと応援テラス情報」 具体的な仕事探しのポイントと成功例の体験談を参考にしよう。 |
各15人 (先着順) |
第4回 | 11月4日(木曜日) | 午前10時から午後3時 | ハイテクセンター(外部サイトへリンク) (京華スクエア内) |
「パソコンスキル Excel初級」 職務経歴書の作表や家計簿に役立つ基本の関数を覚えよう。 |
8人 (先着順) |
◎第1回・第4回の「パソコン講座」は、昼休憩を1時間挟みます。
◎第1回・第4回はパソコンの起動・終了、文字の入力、メールの送受信ができることが要件です。
◎第2回・第3回は、A、Bどちらか一方のみの参加も可能です。
申し込み方法
8月13日(金曜日)から講座開催の前日までに電話またはファクスに(1)キャリア講座(2)氏名・ふりがな(3)電話番号(4)年齢(5)託児を希望する方はお子さんの氏名・年齢・住所を記入して送付、または区のホームページの電子申請から申し込む。
◎希望する講座のみの参加も受け付けます。
キャリア相談
日時など
下表2のとおり
日時 | 会場 | 定員 | |
---|---|---|---|
10月7日(木曜日) | 午後1時 | 女性センター「ブーケ21」(外部サイトへリンク) | 2人(先着順) ◎託児優先です。 |
10月7日(木曜日) | 午後1時30分 | 女性センター「ブーケ21」(外部サイトへリンク) | 2人(先着順) |
10月14日(木曜日) | 午後1時 | 女性センター「ブーケ21」(外部サイトへリンク) | 2人(先着順) ◎託児優先です。 |
10月14日(木曜日) | 午後1時30分 | 女性センター「ブーケ21」(外部サイトへリンク) | 2人(先着順) |
◎キャリア講座後に開催します。
内容
個別のカウンセリングを行います。
申し込み方法
8月13日(金曜日)から前日までに電話で申し込む。
共通
対象
離職した方で再就職を希望する女性(キャリア相談のみ男性も可)
講師
国家資格キャリアコンサルタント 栗原知女(ともじょ) 他
費用
無料
託児
生後3カ月以上の未就学のお子さんをお預かりします。希望する方は参加申し込みと併せて、実施1週間前の午後5時までにお子さんの氏名・年齢・住所を添えてお申し込みください。
【問い合わせ(申込)先】
総務課女性施策推進係
電話 03-5543-0651
ファクス 03-5543-0652
