令和4年度ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)
更新日:2023年1月16日
令和5年1月16日(月曜日)から書類提出先およびお問い合わせ先が変更となっています。
パーソルワークスデザイン株式会社(中央区委託事業者)へのご提出、お問い合わせをお願いいたします。
申請書類の提出先
令和5年1月16日(月曜日)から
〒171-0014東京都豊島区池袋2-65-18池袋WESTビル2階
パーソルワークスデザイン株式会社・中央区ベビーシッター事業事務局宛て
注記:窓口へのご提出は、子ども家庭支援センター(東京都中央区勝どき1丁目4番1号)で承ります。
問い合わせ先
令和5年1月16日(月曜日)から
電話:0120-503‐487
パーソルワークスデザイン株式会社(中央区委託事業者)
受付時間:平日の午前9時から午後5時まで(12月29日から1月3日を除く)
事業内容
日常生活上の突発的な事情等により一時的にベビーシッターによる保育を必要とする保護者や、ベビーシッターを活用した共同保育を必要とする保護者に対し、利用料の一部を補助します。
対象者
中央区内に住所を有する、以下のいずれかの保護者。
- 日常生活上の突発的な事情や社会参加などにより、一時的に保育を必要とする方。
- ベビーシッターを活用した共同保育を必要とする方。
対象児童
未就学児(満6歳に達する年度の末日まで)
対象期間
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
注記:申請スケジュールに合わせてご申請をお願いします。
利用時間帯
毎日、午前7時から午後10時まで
利用上限
児童一人当たり月12時間まで(多胎児の場合は児童一人当たり月24時間まで)
- 注記1:クーポンや福利厚生等の割引券等は併用できますが、割引された金額は補助対象外です。なお、割引額は原則として保育料から差し引きます(交通費に充てることはできません)。
- 注記2:申請は、利用日ごとに1時間単位とします。1時間未満のご利用は対象外となりますのでご注意ください。詳細は「補助金の請求ガイド」をご確認ください。
補助上限額
1時間当たり2,500円
ベビーシッター事業者から請求される料金のうち、純然たる保育サービス提供対価のみが補助対象です。
- 注記1:入会金、会費、交通費、キャンセル料、保険料、おむつ代の実費等は対象外です。
- 注記2:家事援助、対象年齢外の兄姉の送迎、その他の付随サービスの料金は対象外です。
対象事業者
東京都のベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)認定事業者
詳細は、東京都福祉保健局のホームページをご参照ください。
東京都ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)認定事業者一覧(外部サイトへリンク)
注記:随時更新されます。
保育基準
児童1人に対しベビーシッター1人の配置での保育であること。
ただし、共同保育(児童2人について、保護者とベビーシッターが共同して保育を行うこと。保護者は常に保育に関わっている必要があります。)の場合であり、かつ保護者が契約において同意しているときは、ベビーシッターが1人でも補助対象となります。
利用の流れ
- 東京都の認定事業者一覧の中から事業者を選び、直接利用契約を行います。その際に「東京都のベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)を活用したい」旨を必ずお伝えください。
- ベビーシッターを利用し、利用料金を直接事業者へ支払います。その際に事業者から以下の書類の交付を受けてください。
- 「ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)補助事業ベビーシッター要件証明書」
- 「利用した児童名、利用日、利用時間、利用料等の内訳が分かる書類」と「領収書(原本)」
申請方法
次の書類を揃えて、下記のとおりご提出ください。
原則として、申請スケジュールの申請締切日までにご提出をお願いいたします。
なお、提出された書類は返却できませんのでご了承ください。
書類提出先
〒171-0014東京都豊島区池袋2-65-18池袋WESTビル2階
パーソルワークスデザイン株式会社・中央区ベビーシッター事業事務局宛て
注記:窓口へのご提出は、子ども家庭支援センター(中央区勝どき1丁目4番1号)で承ります。
申請スケジュール
利用期間 | 申請締切日 | 区からの支払時期 |
---|---|---|
令和4年4月から6月 | 7月11日(月曜日)まで | 7月から8月 |
令和4年7月から9月 | 10月11日(火曜日)まで | 10月から11月 |
令和4年10月から12月 | 令和5年1月13日(金曜日)まで | 令和5年1月から2月 |
令和5年1月から3月 | 令和5年4月14日(金曜日)まで | 令和5年4月から5月 |
- 最終期限(令和5年4月14日(金曜日))前であれば、申請締切日を過ぎていても受け付けいたします。
- 最終期限(令和5年4月14日(金曜日))を過ぎた場合は、いかなる理由でも受け付けできません。領収書等のご提出が間に合わない場合は、その旨を明記の上、提出書類(1)から(4)について、必ず期限までにご提出ください。
提出書類
必ず、補助金の請求ガイドをご確認の上、ご提出ください。
(1)及び(2)の書類は、お子様ごとに作成をお願いいたします。
(1)中央区ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)補助金交付申請書
(2)ベビーシッター利用内容内訳表
(3)中央区ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)補助金請求書
(4)口座振替依頼書
注記1:初回請求時や、口座変更時にご提出ください。
(5)ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援)補助事業ベビーシッター要件証明書
(6)領収書(原本)
(7)利用した児童名、利用日、利用時間、利用料等の内訳が分かる書類(利用明細書等)
注記2:(6)の領収書で確認ができる場合は不要です。
よくある質問
お問い合わせの多い内容をまとめていますので、ぜひご活用ください。
注意事項
- 申請内容について、ご利用のベビーシッター事業者に問い合わせる場合がございます。
- ベビーシッターを利用する際は、厚生労働省が定める
「ベビーシッターなどを利用するときの留意点」(外部サイトへリンク)をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
パーソルワークスデザイン株式会社(中央区委託事業者)
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-65-18池袋WESTビル2階
電話:0120-503‐487
受付時間:平日9時から17時まで(12月29日から1月3日を除く)
