掲載日:2023年2月15日

ページID:3200

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症に関する主な支援一覧(区民の方向け)

詳細についてはリンク先を参照いただくか、問合せ先にお問い合わせください。

助成・給付

主な助成・給付
名称 内容 所管 問合せ先
住居確保給付金 離職・休業等により収入が減少した方への家賃相当額(上限有)の支給 生活支援課相談調整担当 03-3546-5303
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 社会福祉協議会の総合支援資金の再貸し付けが終了もしくは不決定となった方への支給 中央区生活困窮者コールセンター 03-6281-5073
国民健康保険制度における傷病手当金の支給 新型コロナウイルス感染症の療養のために出勤することができず、給与の全部または一部を受けることができなくなった方に傷病手当金を支給 保険年金課給付係 03-3546-5361
後期高齢者医療制度における傷病手当金の支給 新型コロナウイルス感染症の療養のために出勤することができず、給与の全部または一部を受けることができなくなった方に傷病手当金を支給 東京都後期高齢者医療広域連合お問合せセンター 0570-086-519
子育て中の方のみが対象の助成・給付
名称 内容 所管 問合せ先

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

経済的負担が大きいひとり親世帯に対し、生活の支援を行うことを目的として支給。 子育て支援課子育て支援係 03-3546-5350

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)

食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、生活の支援を行うことを目的として支給。 子育て支援課子育て支援係 03-3546-5350
出産応援事業 育児用品や子育て支援サービス等を選べるギフトカードを送付 東京都コールセンター 0120-922-283
新生児誕生祝品(区内共通買物・食事券)の支給 区内共通買物・食事券(5万円分)を贈呈 子育て支援課子育て支援係 03-3546-5350
ベビーシッター利用支援事業(一時預かり利用支援) 一時的にベビーシッターによる保育を必要とする保護者等に対し、利用料の一部を助成 子ども家庭支援センター事業係 03-3534-2103
ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金 国家資格取得のため一定期間以上養成機関で修業する方に給付金を支給 子育て支援課子育て支援係 03-3546-5350
ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金 区の指定する教育訓練講座を受講し、修了した方に経費の一部を支給 子育て支援課子育て支援係 03-3546-5350
就学援助および就学奨励 学用品費、通学用品費、新入学児童生徒学用品費等を支給 学務課学事係 03-3546-5514
高等教育の修学支援新制度(外部サイトへリンク) 世帯収入や資産の要件を満たしている高等学校や大学等に通う方へ授業料等減免と給付型奨学金の給付 奨学金相談センター 0570-666-301

貸付

主な貸付
名称 内容 所管 問合せ先
生活福祉資金(外部サイトへリンク)

金融機関や公的貸付制度からの借入れが困難な低所得世帯に対し、資金を貸付

中央区社会福祉協議会管理部庶務課 03-3206-0506
総合支援資金(外部サイトへリンク) 離職などにより収入が減少した方へ、月額20万円以内(二人以上世帯)、月額15万円以内(単身世帯)を貸付 中央区社会福祉協議会管理部庶務課 03-3206-0506
中小企業従業員融資(新型コロナウイルス感染症緊急対策)(外部サイトへリンク) 中小企業の従業員向けに実質無利子の融資 東京都産業労働局雇用就業部労働環境課勤労者支援担当 03-5320-4653
女性福祉資金 女性の方が経済的に自立して、安定した生活ができるように各種の資金を貸付 子育て支援課子育て支援係 03-3546-5350
不動産担保型生活資金貸付(外部サイトへリンク) 将来にわたりその住居に住み続けることを希望する高齢者世帯に対し、その不動産を担保として生活資金を貸付 中央区社会福祉協議会管理部庶務課 03-3206-0506
臨時特例つなぎ資金貸付(外部サイトへリンク) 住居のない離職者で、公的給付制度または公的貸付制度の申請を受理されている方に対し、当該給付等が開始されるまでの一時的な生活費を貸付 中央区社会福祉協議会管理部庶務課 03-3206-0506
子育て中の方のみが対象の貸付
名称 内容 所管 問合せ先
東京都母子及び父子福祉資金 母子家庭及び父子家庭の方が、経済的に自立して、安定した生活を送ることができるように、必要な資金を貸付 子育て支援課子育て支援係 03-3546-5350
受験生チャレンジ支援貸付 中学3年生・高校3年生等の学習塾・通信講座等の受講費用及び高校・大学受験等の受験料を無利子で貸付 中央区社会福祉協議会管理部庶務課 03-3206-0506
ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付(外部サイトへリンク) 東京都内の区市等が実施する訓練促進給付金の支給を受ける方(受給決定した方)を対象に、資金を貸付。母子・父子自立支援プログラムの策定を受けている方に住宅支援資金を貸付 中央区社会福祉協議会管理部庶務課 03-3206-0506

減免・猶予

減免・猶予一覧
名称 内容 所管 問合せ先
納税が困難な方に対する地方税における猶予制度 納税の猶予、申請による換価の猶予など 税務課整理係 03-3546-5279
国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度等 保険料の免除、猶予など 保険年金課年金係 03-3546-5371
国民健康保険料の減免 保険料の減免 保険年金課資格係 03-3546-5364
後期高齢者医療保険料の減免 保険料の減免 保険年金課資格係 03-3546-5364
介護保険料の減免 保険料の減免 介護保険課介護認定係 03-3546-5641
水道料金・下水道料金の支払猶予(外部サイトへリンク) 料金支払の猶予 水道局お客さまセンター 03-5326-1101

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

中央区トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 給付・融資・貸付など > 新型コロナウイルス感染症に関する主な支援一覧(区民の方向け)