発展的天文講座
更新日:2022年6月14日
天文や宇宙についてテーマを掘り下げた専門的な内容です。
7月10日(日曜日)は「太陽系探査の歴史とこれから」です。
太陽系のどんな謎が判明しどんな謎が残されているのか、当館プラネタリウム解説員がお話します。
発展的天文講座及びやさしい天文講座(異なる回)の入場券を5枚集めて受付で提示した方には、記念品を差し上げます。
日時
7月10日(日曜日)午後4時から4時50分(開始5分前までには入場してください)
入場券を当日午前10時から6階受付で配布します。(先着順)
費用
無料
直接会場にお越しください。
定員
80名(先着順)
最寄の交通機関
地下鉄
- 地下鉄日比谷線「築地駅」(3番出口) 徒歩7分
- 地下鉄有楽町線「新富町駅」(6番出口) 徒歩10分
都バス
- 「東15東京駅八重洲口ー深川車庫」聖路加病院下車 徒歩1分
- 「都03四谷駅前ー晴海埠頭」築地六丁目下車 徒歩5分
- 「都05東京駅南口ー晴海埠頭」築地六丁目下車 徒歩5分
江戸バス
- 「南循環」聖路加国際病院下車 徒歩1分
会場
タイムドーム明石プラネタリウムホール
所在地
〒104-0044中央区明石町12番1号(外部サイトへリンク)
中央区保健所等複合施設6階
関連リンク
タイムドーム明石の施設紹介です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
郷土天文館「タイムドーム明石」
電話:03-3546-5537
