書道サークル
更新日:2020年3月25日
ふりがな | さんらくしょどうかい |
---|---|
団体名 | 三楽書道会 |
活動分野 | B 書道 |
活動内容 | まずは名前から習得し、その後作品を書くまで |
会員数 | 21名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 年会費 3,500円(諸経費共) |
活動日 | 月2回 日曜日 午後 |
活動場所 | 月島社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:八巻 徹 電話:080-1295-4107 |
PR | 書道上達の方法を学び、教育部は学校での漢字勉強と毛筆の習練。 |
ふりがな | しゅうかかい |
---|---|
団体名 | 秋華会 |
活動分野 | B 書道 |
活動内容 | 実用的な美しい文字を身につける |
会員数 | 6名 |
募集 | 有 |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 4,000円 |
活動日 | 第2・第4木曜日 19時から21時 |
活動場所 | 京橋プラザ区民館 |
連絡先 | 直接会場にお越しください |
PR | お仕事帰りに美文字になりませんか?興味のある方は直接会場へお越しください。 |
ふりがな | しゅうきしょどうかい |
---|---|
団体名 | 修貴書道会 |
活動分野 | B 書道 |
活動内容 | 書道・ペン字 |
会員数 | 51名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 3,500円 |
活動日 | 月3回から4回 火曜日 14時30分から20時、水曜日 14時30分から17時 |
活動場所 | アートはるみ |
連絡先 | 直接会場にお越しください |
PR | 毎月課題に基づき、書道とペン字を勉強しています。幼小中学生中心ですが、大人も歓迎。いつでも体験どうぞ。筆のみ持参でお稽古できます。 |
ふりがな | そうしんかい |
---|---|
団体名 | 草心会 |
活動分野 | B 書道 |
活動内容 | 書道の上達を図り研究する |
会員数 | 12名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 2,000円 |
活動日 | 月2回 第2・第4土曜日 午後 |
活動場所 | 日本橋社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:染谷 多恵子 電話:070-5024-1274 |
PR | 小学生からシニアの方まで一人ひとりが目標を持ち書道を楽しんでいます。初心者大歓迎です。 |
ふりがな | にほんしゅうじのかい |
---|---|
団体名 | 日本習字の会 |
活動分野 | B 書道 |
活動内容 | 毛筆・硬筆の修練 |
会員数 | 8名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 年長(5歳)から成人まで、どなたでも |
会費など | 月会費 4,000円から |
活動日 | 火曜日・水曜日(月2回) |
活動場所 | 日本橋社会教育会館、日本橋公会堂など |
連絡先 | 氏名:辻 電話:050-5329-9014 |
PR | 日本最大の書道団体「日本習字」の手本を使い、毛筆・硬筆の修練に取り組みます。誰でも楽しく習字に向き合います。 |
ふりがな | りっせんしょどうけんきゅうかい |
---|---|
団体名 | 律扇書道研究会 |
活動分野 | B 書道 |
活動内容 | 書道 |
会員数 | 28名 |
募集 | 有 |
会員の条件 | 書道に興味のある方 |
会費など | 月会費 4,000円から |
活動日 | 火曜日・木曜日・金曜日 |
活動場所 | 月島社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:西村 勝子 電話:03-5548-4112 |
PR | 結成して37年です。初心者の方から師範、公募展入賞、入選と色々です。筆を持って平常心を保ちましょう。月3回の練習です。 |
お問い合わせ
文化・生涯学習課生涯学習係
電話:03-3546-5524
ファクス:03-3546-9556
