舞踊サークル
更新日:2020年8月11日
ふりがな | あやめかい |
---|---|
団体名 | あやめ会 |
活動分野 | I 舞踊(日本舞踊) |
活動内容 | 日本舞踊の基本の動きを学び、美しい所作を身につける |
会員数 | 5名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 踊りに関心のある方、誰でもお子さんから年配の方まで。 |
会費など | 月会費 2,000円 |
活動日 | 月2回 土曜日 |
活動場所 | 月島社会教育会館、日本橋社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:池田 恵一 電話:090-3130-2987 |
PR | 初心者の方でも、すぐに踊れる曲をおけいこします。着付けも上手になり、美しい所作が身につきます。講師は花柳流の師範の先生です。 |
ふりがな | きくせいかい |
---|---|
団体名 | 菊静会 |
活動分野 | I 舞踊(吟舞) |
活動内容 | 詩吟に伴う舞の練習 |
会員数 | 6名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 参加費 1回2,000円 |
活動日 | 第1・第3火曜日 |
活動場所 | 月島社会教育会館和室 |
連絡先 | 氏名:礒田 紀子 電話:090-3108-6896 FAX:03-6661-3405 |
PR | 詩吟をバックに扇や刀を持ち舞ってみませんか。 |
ふりがな | ぎんざぼんだんしんぐ |
---|---|
団体名 | 銀座盆ダンシング |
活動分野 | I 舞踊(盆踊り) |
活動内容 | 国際交流を目的とした中央区の盆踊り愛好家が集う会 |
会員数 | 50名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 年齢問わず、盆踊りが好きな方 |
会費など | 500円(練習会に参加する際) |
活動日 | 毎月第2土曜日 18時から20時 |
活動場所 | 築地社会教育会館、銀座サロン、東銀座サロン |
連絡先 | 氏名:佐藤 あつこ 電話:080-3445-3897 |
PR | 国際交流を図り、盆踊りの練習をすることで、日本伝統和文化を中央区から未来に世界に発信していくことを一緒に楽しみながら活動しましょう! |
ふりがな | こくさいぶんかこうりゅう |
---|---|
団体名 | 国際文化交流 |
活動分野 | I 舞踊 |
活動内容 | 日本舞踊のおけいこ、おひろめ、国際文化交流 |
会員数 | 6名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 日本文化と舞踊を探求し、国際文化交流を志す人 |
会費など | 年会費 2,000円 (別途参加費都度徴収) |
活動日 | 不定期 |
活動場所 | 月島社会教育会館、日本橋社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:星野 かおり 電話:080-5468-4489 メール:info@luna.work |
PR | 日本舞踊の美しく繊細な所作は、己の感性を高め、見る人をいやします。心で響き合える、世にも美しいコミュニケーションに参加しませんか? |
ふりがな | こずえかい |
---|---|
団体名 | こずえ会 |
活動分野 | I 舞踊(日本舞踊) |
活動内容 | 古典日本舞踊を勉強する |
会員数 | 8名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 1,500円(会場費として) |
活動日 | 月3から4回 土曜日または日曜日 |
活動場所 | 日本橋社会教育会館和室 |
連絡先 | 氏名:大森 美弥子 電話:03-3663-1660 |
PR | 着物が着られる様になります。 |
ふりがな | しおうのかい |
---|---|
団体名 | 志桜の会 |
活動分野 | I 舞踊(日本舞踊) |
活動内容 | 日本舞踊のおけいこ |
会員数 | 6名(30代から40代中心) |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 8,000円(下記連絡先にお問い合わせください) |
活動日 | 月3回 木曜日 |
活動場所 | 日本橋社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:山内 百代 電話:03-3667-2533 |
PR | 日本舞踊と着付けが学べます。 |
ふりがな | しゆかかい |
---|---|
団体名 | 志ゆか会 |
活動分野 | I 舞踊(日本舞踊) |
活動内容 | 日本舞踊のおけいこ |
会員数 | 8名(30代から40代中心) |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 8,000円(下記連絡先にお問い合わせください) |
活動日 | 月3回 木曜日 |
活動場所 | 日本橋社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:志ゆか会 メール:shiounokai@gmail.com |
PR | 日本舞踊と着付けが学べます。 |
ふりがな | しょうせんかい |
---|---|
団体名 | 翔千会 |
活動分野 | I 舞踊(新舞踊、盆踊り) |
活動内容 | 新舞踊のおけいこ、盆踊り |
会員数 | 7名 |
募集 | 有 |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 1,000円 |
活動日 | 火曜日・土曜日 |
活動場所 | 主に新川区民館 |
連絡先 | 氏名:須藤 栄子 電話:090-1505-5462 |
PR | 盆踊りは中央区のおどりを教えています。 |
ふりがな | すずのかい |
---|---|
団体名 | すずの会 |
活動分野 | I 舞踊(日本舞踊) |
活動内容 | 日本舞踊(宗家藤間流)のお稽古 |
会員数 | 11名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 日本舞踊を楽しんで頂ける方 |
会費など | 下記連絡先にお問い合わせください |
活動日 | 月曜日・水曜日など平日 夜間、土曜日・日曜日 午後のいずれか |
活動場所 | 月島社会教育会館(日本橋、築地の場合あり) |
連絡先 | 氏名:堀江 涼花 メール:belluke-flower@excite.co.jp |
PR | 着物や浴衣の着付けから、初めての方も丁寧にお教えいたします。 |
ふりがな | すみれかい |
---|---|
団体名 | 寿美礼会 |
活動分野 | I 舞踊(日本舞踊) |
活動内容 | 花柳流日本舞踊の稽古 |
会員数 | 20名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 参加費 1回500円(都度徴収) |
活動日 | 月2回から3回 木曜日 14時から17時 |
活動場所 | 日本橋社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:三神 二三枝 電話:090-1549-4237 メール:f29.mikami@gmail.com |
PR | 日本舞踊にご興味のある方、お待ちしております。初心者、大歓迎! |
ふりがな | ちどりかい |
---|---|
団体名 | 千鳥会 |
活動分野 | I 舞踊(日本舞踊) |
活動内容 | 女性らしい所作が身に付く日本舞踊の研究 |
会員数 | 5名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 日本舞踊に興味のある方なら誰でも |
会費など | 月会費 2,000円 |
活動日 | 毎週火曜日または水曜日 19時から21時 |
活動場所 | 日本橋社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:丹波 泰子 電話:070-1363-0514 |
PR | いつまでも若々しく美しくをめざして踊っています。興味のある方は、ぜひどうぞ! |
ふりがな | ちょうのかい |
---|---|
団体名 | 蝶の会 |
活動分野 | I 舞踊(新舞踊) |
活動内容 | 新舞踊の練習 |
会員数 | 6名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 下記連絡先にお問い合わせください |
活動日 | 月3から4回 土曜日 午後 |
活動場所 | 月島社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:関口 弘子 電話:03-3531-0859 |
PR | いつまでも元気に過ごせるようにはげんでおります。ご一緒にいかがですか。お待ちしております。 |
ふりがな | とうじゅかい |
---|---|
団体名 | 藤壽會 |
活動分野 | I 舞踊(日本舞踊) |
活動内容 | 発表会・地域活動 |
会員数 | 8名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 日本舞踊稽古と発表会の出来る方 |
会費など | 月会費 3,000円 |
活動日 | 月3回から4回 |
活動場所 | 日本橋社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:藤間 小紫鶴 電話:090-5755-2118 |
PR | 日本伝統芸能を、身につける。着物の着こなしを、きれいに出来る様にする。また心豊かな人間性を高めることが出来ます。 |
ふりがな | ともえかい |
---|---|
団体名 | 智栄会 |
活動分野 | I 舞踊(日本舞踊) |
活動内容 | 日本舞踊の基礎と応用を学んでいます。新舞踊・民謡 |
会員数 | 10名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費7,000円(舞台料は発表会の時のみ徴収) |
活動日 | 水曜日または木曜日 19時から20時30分 |
活動場所 | 月島社会教育会館または明石町区民館 |
連絡先 | 氏名:守本 慶子 電話:03-3545-1500 FAX:03-3545-1900 |
PR | どなたでも、お元気な方ならご参加ください。明るく、楽しい仲間がお待ちしています。 |
ふりがな | にじいろぼんおどりのかい |
---|---|
団体名 | 虹色盆おどりの会 |
活動分野 | I 舞踊(盆踊り) |
活動内容 | 盆おどりの研修および普及 |
会員数 | 43名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 盆おどりが好きな方、盆おどりを踊りたい方 |
会費など | 参加費 1回300円 |
活動日 | 月3回から4回 木曜日・土曜日 13時15分から16時45分 |
活動場所 | 月島社会教育会館、月島区民館 |
連絡先 | 氏名:有馬 洋子 電話:080-7820-9330 |
PR | 「盆踊り」を振付けされた先生の型を伝承したく、講師の先生を招いて、楽しくわかりやすく盆踊りの奥の深さを、1曲毎丁寧に研修しています。 |
ふりがな | にほんのおどりちゅうおうかるちゃーさーくる |
---|---|
団体名 | 日本のおどり中央カルチャーサークル |
活動分野 | I 舞踊 |
活動内容 | 日本舞踊のお稽古 |
会員数 | 10名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 小学生から(幼稚園児は応相談) |
会費など | 月会費 3,000円 |
活動日 | 月2回(土曜日または日曜日) |
活動場所 | 月島社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:藤田 真実 電話:090-9154-2799 |
PR | 日本の文化やおどりに興味のある小学生からのサークルです。着物の着付けや身のこなし、そして舞踊を本格的に楽しくお稽古します。 |
ふりがな | にほんばしじうたまいのかい |
---|---|
団体名 | 日本橋地唄舞の会 |
活動分野 | I 舞踊(地唄舞) |
活動内容 | 地唄舞の稽古(日本古来の体遣いを中心に) |
会員数 | 5名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 7,000円 |
活動日 | 月3回 水曜日 夜間 |
活動場所 | 京橋区民館など |
連絡先 | 氏名:酒井 浩 電話:090-8490-3874 メール:gmonamu@gmail.com |
PR | マン・ツー・マンの稽古でキメ細かくみて頂けるので、毎回自分が進歩していることを実感できて面白いです。会のブログもぜひご覧ください。 |
ふりがな | にほんぶようのぶんかにしたしむかい |
---|---|
団体名 | 日本舞踊の文化に親しむ会 |
活動分野 | I 舞踊(地唄舞) |
活動内容 | 日本舞踊・地唄舞とそれに関連する諸文化を伝え広める事 |
会員数 | 7名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 男女、年齢を問わず、興味があり、舞踊が好きでお稽古したい方 |
会費など | 下記連絡先にお問い合わせください |
活動日 | 月3回から4回 水曜日 |
活動場所 | 日本橋社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:神崎 ひで靜 電話:050-3355-1584 |
PR | 日本伝統文化に触れてみませんか。他の人には無い美しい身のこなしと品格が得られます。初心者も基本から解り易いお稽古です。 |
ふりがな | にほんぶんかげいのうけんきゅうかい |
---|---|
団体名 | 日本文化芸能研究会 |
活動分野 | I 舞踊(日本舞踊) |
活動内容 | 日本舞踊 |
会員数 | 8名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 6,000円から |
活動日 | 月1回 土曜日 午前 |
活動場所 | 日本橋社会教育会館または築地社会教育会館和室 |
連絡先 | 氏名:服部 浩一 電話:090-8013-5739 |
PR | 日本舞踊の練習を中心として、日本文化の学習を行います。 |
ふりがな | はまちょうおんどほぞんかい |
---|---|
団体名 | 浜町音頭保存会 |
活動分野 | I 舞踊(盆踊り) |
活動内容 | 浜町音頭を中心に他の盆おどりを稽古、子どもの指導あり |
会員数 | 80名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 年会費 8,000円(踊り) 4,000円(地方) 入会費 2,000円 賛助会員 5,000円 |
活動日 | 踊り:金曜日 19時から、地方:金曜日 15時から |
活動場所 | 総合スポーツセンター |
連絡先 | 氏名:福田 昭三 電話:03-3669-0368 |
PR | 浜町音頭を皆さん一緒に踊りましょう。 |
ふりがな | まんのかい |
---|---|
団体名 | 万の会 |
活動分野 | I 舞踊(日本舞踊) |
活動内容 | 日本舞踊 |
会員数 | 6名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 下記連絡先にお問い合わせください |
活動日 | 月8回(自由参加) 主に月・金曜日 夜間(変動有、曜日・時間など相談可) |
活動場所 | |
連絡先 | 氏名:大平 万里 電話:090-4029-5063 |
PR | 古典の日本舞踊を通じて、着つけや美しい所作を身につけませんか?見学、体験大歓迎です。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。 |
ふりがな | ゆうがかい |
---|---|
団体名 | 悠雅会 |
活動分野 | I 舞踊 |
活動内容 | 雅楽の舞の練習を通して日本文化の研究 |
会員数 | 7名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 5,000円 |
活動日 | 月3回位 |
活動場所 | 日本橋社会教育会館他 |
連絡先 | 氏名:増田 茂久 電話:070-2152-7778 |
PR | 雅楽の舞を通して日本人の琴線にふれる“雅みやび”を体感しましょう! |
ふりがな | ゆうきかい |
---|---|
団体名 | 優樹会 |
活動分野 | I 舞踊(新舞踊) |
活動内容 | 踊りを通してその人自身の表現をできる様に体を動かす |
会員数 | 8名 |
募集 | 有 |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 6,000円 |
活動日 | 月4回 火曜日、金曜日 (木曜日は勝どき区民館) |
活動場所 | 月島社会教育会館、勝どき区民館 |
連絡先 | 氏名:小国 優子 電話:03-3533-0167 |
PR | 体を使って踊りの楽しさを味わって欲しいです。演歌や邦楽、またはちょっと洋楽っぽい踊りなどで楽しい汗をかいてください! |
ふりがな | ようきょくかい |
---|---|
団体名 | 謡曲会 |
活動分野 | I 舞踊(能楽) |
活動内容 | 能の謡曲と仕舞の稽古 |
会員数 | 7名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 1,000円 |
活動日 | 月3回 土曜日 18時から21時 |
活動場所 | 築地社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:野澤 茂樹 電話:090-8801-7995 メール:youkyokukai@yahoo.co.jp |
PR | 能楽は七百年の伝統を持ち、世界無形文化遺産にも登録されていますが、誰もが共感できる人間ドラマです。未経験者でも気軽に稽古できます。 |
お問い合わせ
文化・生涯学習課生涯学習係
電話:03-3546-5524
ファクス:03-3546-9556
