文学サークル
更新日:2020年3月27日
ふりがな | おぐらぐるーぷ |
---|---|
団体名 | 小倉グループ |
活動分野 | D 文学 |
活動内容 | 古典文学「源氏物語」を原本変体仮名文字にて読み解く会 |
会員数 | 11名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 源氏物語に興味のある方 |
会費など | 下記連絡先にお問い合わせください |
活動日 | 月1回 第1金曜日 13時30分から16時 |
活動場所 | 築地社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:小山 孝子 電話(FAX):03-3533-8838 |
PR | 世界に誇る古典文学紫式部の源氏物語を皆様とご一緒に読み解いてみませんか。講師による語意の説明、文章の通釈など平安朝の風俗習慣も学習。 |
ふりがな | このめかい |
---|---|
団体名 | 木の芽会 |
活動分野 | D 文学(俳句) |
活動内容 | 句会 |
会員数 | 6名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 俳句に興味のある方ならどなたでも |
会費など | 年会費 16,000円 @4,000円×4回で徴収(講師代含む) |
活動日 | 月1回 第3金曜日 14時から16時 |
活動場所 | 築地社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:大塚 恵美子 FAX:03-5560-2668 |
PR | 会員のみで和気あいあいと句会を楽しんでいます。初心者の方、40代から60代の方、大歓迎です!見学も可能です。 |
ふりがな | こびきはいくかい |
---|---|
団体名 | 木挽俳句会 |
活動分野 | D 文学(俳句) |
活動内容 | 俳句の句会 |
会員数 | 26名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 月会費 1,200円 |
活動日 | 第2金曜日 13時から17時 |
活動場所 | 築地社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:松沢 孝和 電話:090-4751-5455 |
PR | 俳句を始めると日本語の美しさや季節の移ろいに気がつきます。すると生活が豊かになった気がしてきます。一度句会を覗いてみませんか? |
ふりがな | ちゅうおうたんかかい |
---|---|
団体名 | 中央短歌会 |
活動分野 | D 文学(短歌) |
活動内容 | 短歌の創作と合評。名歌の鑑賞。 |
会員数 | 9名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 特になし |
会費など | 参加費 500円/回(都度徴収) |
活動日 | 第1土曜日 午後 |
活動場所 | 主に月島社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:石本 正幸 電話:080-3349-1969 |
PR | 日本の伝統を現代に生かし、言葉に力を!生活にうるおいを! |
ふりがな | つきじはいくかい |
---|---|
団体名 | 築地俳句会 |
活動分野 | D 文学(俳句) |
活動内容 | 俳句句会 |
会員数 | 15名 |
募集 | 有(随時) |
会員の条件 | 男女・年齢を問わない |
会費など | 月会費 1,000円 |
活動日 | 第1水曜日 午後 |
活動場所 | 築地社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:堤 靖子 電話(FAX):03-6278-8843 |
PR | 俳句が好きな仲間で楽しい句会です。 |
ふりがな | みぎわはいくかい |
---|---|
団体名 | みぎわ俳句会 |
活動分野 | D 文学(俳句) |
活動内容 | 俳句力の向上を目指し会員の親睦を図る |
会員数 | 10名 |
募集 | 有 |
会員の条件 | 俳句に興味のある方 |
会費など | 月会費 2,000円 入会費 1,000円 |
活動日 | 第4金曜日 午後 |
活動場所 | 月島社会教育会館 |
連絡先 | 氏名:畠山 浩一 電話:03-3531-8730 |
PR | どなたでも入会をお受け致します。 |
お問い合わせ
文化・生涯学習課生涯学習係
電話:03-3546-5524
ファクス:03-3546-9556
