区内の放射線量測定と測定結果の公表について
更新日:2020年10月14日
中央区では、平成23年6月23日から大気中の放射線量の測定を行っています。
大気中の放射線量の測定
- あかつき公園、堀留児童公園、月島第一児童公園の3カ所の定点で平成23年6月23日から毎日(平日)測定していました。平成24年7月から各定点で週1回に変更しましたが、測定結果は国基準を下回った数値で安定した推移となっていることと、区内3カ所の値に地域差がないことから、令和2年4月からあかつき公園のみで月1回の測定に変更しました。今後中央区を取り囲むように8カ所設置されている東京都のモニタリングポストにおける測定値が国基準を超えるなど状況が変化した場合は、測定場所や測定周期を増やすなど臨機応変に対応をします。→
東京都モニタリングポストの測定結果(外部サイトへリンク)
- 区内全保育所(認証保育所・認定こども園を含む)と全区立学校〔独立幼稚園・小学校(併設幼稚園を含む)・中学校、柏学園〕について平成23年に測定し結果を公表しています。
- 区立公園(6施設)の砂場を平成23年に測定し結果を公表しています。
プール水と土壌等の放射能の測定
- プール水は、小中学校の屋外プール(16施設)について平成23年と平成24年に採水し結果を公表しています。
- 土壌については、あかつき公園、堀留児童公園、月島第一児童公園の3カ所の定点で平成23年から平成27年まで年3回、土を採取し結果を公表しています。
- 柏学園の芋畑について、平成25年度までは、土、芋それぞれを採取し結果を公表していましたが、大気中の放射線量が安定的かつ低減している状況であることから、平成26年度から芋のみ採取し結果を公表しています。
放射線測定器の貸出しについて
小型放射線測定器の貸出しを行っています。詳しくは放射線測定器の貸出についてをご覧ください。
区内流通食品等の放射性物質モニタリング検査
平成24年1月26日から3月12日までに実施した、区内の小売店等に流通している食品100検体のモニタリング検査結果は区内流通食品等の放射性物質モニタリング検査および検査結果についてからご覧になれます。
公園等各施設の測定結果は次のとおりです
測定者:中央区職員
測定器:日立アロカメディカル製TCS-172B
(あかつき公園平成23年9月26日から、堀留児童公園平成23年7月25日から令和2年3月30日まで、月島第一児童公園平成23年8月5日から令和2年3月27日まで)
公園(定点)での測定結果(令和2年4月1日から)(PDF:43KB)
公園(定点)での測定結果(平成31年4月1日から令和2年3月31日)(PDF:141KB)
公園(定点)での測定結果(平成30年4月1日から平成31年3月31日)(PDF:139KB)
公園(定点)での測定結果(平成29年4月1日から平成30年3月31日)(PDF:143KB)
公園(定点)での測定結果(平成28年4月1日から平成29年3月31日)(PDF:143KB)
公園(定点)の大気測定結果(平成27年11月1日から平成28年3月31日)(PDF:68KB)
公園(定点)の大気測定結果(平成27年4月1日から平成27年10月30日)(PDF:87KB)
公園(定点)の大気測定結果(平成26年10月3日から平成27年3月30日)(PDF:85KB)
公園(定点)の大気測定結果(平成26年5月2日から平成26年9月29日)(PDF:79KB)
公園(定点)の大気測定結果(平成25年10月2日から平成26年4月30日)(PDF:93KB)
公園(定点)の大気測定結果(平成25年3月1日から平成25年9月30日)(PDF:98KB)
公園(定点)の大気測定結果(平成24年7月2日から平成25年2月27日)(PDF:116KB)
公園(定点)の大気測定結果(平成23年6月23日から平成24年6月29日)(PDF:375KB)
公園(砂場)の大気測定結果(平成23年8月26日)(PDF:31KB)
土壌
公園(定点)の土壌測定結果(平成23年7月26日から平成27年12月9日)(XLSX:16KB)
保育所
区内保育所の大気測定結果(平成23年8月23日から8月31日)(PDF:48KB)
区内保育所の大気測定結果(平成23年6月24日から6月28日)(PDF:49KB)
学校
全区立学校、中学校、柏学園の大気測定結果(平成23年8月23日から8月25日)(PDF:41KB)
全区立学校、中学校、柏学園の大気測定結果(平成23年6月26日から7月1日)(PDF:40KB)
柏学園芋畑の測定結果(平成25年8月26日、平成24年8月29日、平成23年9月20日、8月24日)(PDF:105KB)
柏学園芋畑の測定結果(令和2年8月25日、令和元年8月23日、平成30年8月24日、平成29年8月25日、平成28年8月26日、平成27年8月28日、平成26年8月27日)(PDF:108KB)
小・中学校屋外プール水の測定結果(平成23年度・平成24年5月30日、6月13日)(PDF:93KB)
公園等における排水溝や植え込みなどの局所的な放射線量の測定結果
区立公園・児童遊園
区立公園・児童遊園における放射線量測定の結果(PDF:88KB)
学校
保育施設
区立体育施設
柏学園での対応について
校外施設である区立柏学園につきましては、平成23年11月1日(火曜日)に局所的に放射線量が集積されていると思われる箇所の測定を実施しました。その結果、体育館雨どい下雨水枡において、1.45マイクロシーベルト/時が測定されたほか、駐車場側溝で0.82マイクロシーベルト/時、渡り廊下雨どい下部で0.43マイクロシーベルト/時など複数箇所で測定されたことから、高圧洗浄による除染作業を実施しました。
洗浄後の放射線量は、体育館雨どい下雨水枡で0.84マイクロシーベルト/時、駐車場側溝で0.48マイクロシーベルト/時、渡り廊下雨どい下部で0.34マイクロシーベルト/時といずれも低下したものの、0.23マイクロシーベルト/時を超える数値が検出されています。また、敷地内の芝生では0.45から0.56マイクロシーベルト/時が測定され、念のため、一部の芝をはがして再度測定した場合には0.17マイクロシーベルト/時の数値が計測されました。
11月2日(水曜日)に区立柏学園テニスコートの放射線測定を行った結果、コート上で0.29から0.32マイクロシーベルト/時、側溝で0.45~0.64マイクロシーベルト/時、排水溝で0.48マイクロシーベルト/時、雨どい下で0.39から0.80マイクロシーベルト/時が測定され、0.23マイクロシーベルト/時を超える数値が検出されました。
その後、平成24年1月から3月末までの間、除染工事に取り組み、柏学園における学校教育利用(社会教育利用及びテニスコートのスポーツ開放を含む)を平成24年4月から再開しました。除染対策などの詳細については、下記をご覧ください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
中央区保健所生活衛生課生活衛生係
住所:明石町12-1
電話:03-3541-5936
