緊急事態宣言発令に伴う区民の皆さまへのお願い(1月8日午後5時更新)
更新日:2021年1月8日
区民の皆さまへ
本日1月7日、政府は1都3県(東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県)を対象に、緊急事態宣言を発令しました。
これまで本区では、地域の皆さまの多大なご協力のもと、未曽有の事態に立ち向かってまいりました。今回の緊急事態宣言により、区民の皆さまにはより一層のご苦労、ご負担をお掛けするものと受け止めておりますが、事業者の皆さまとも力を合わせ、何としてもこの危機を乗り越えていかなければなりません。区としても、皆さまとともに一日も早く活力ある中央区を取り戻すため、新型コロナウイルス感染症対策に引き続き全力で取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
令和3年1月7日 中央区長 山本泰人
緊急事態宣言の概要
対象期間
令和3年1月8日(金曜日)から2月7日(日曜日)まで
対象地域
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県
東京都からの要請(緊急事態措置等)の内容
都民向け:不要不急の外出自粛、特に午後8時以降の徹底した不要不急の外出自粛
医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要な場合を除き、原則として外出しないこと。(新型インフルエンザ等対策特別措置法第45条第1項による要請)
午後8時以降の徹底した不要不急の外出を自粛すること。(法第45条第1項による要請)
事業者向け:営業時間の短縮、催物(イベント等)の開催制限
施設の使用制限に関する要請、協力依頼は次のとおりです。
飲食店、喫茶店、バー、カラオケボックスなどは、営業時間を午前5時から午後8時まで(酒類の提供は午前11時から午後7時まで)とするよう要請(法第24条第9項による要請)
遊興施設、劇場、映画館、運動施設、博物館などは、営業時間を午後8時まで(酒類の提供は午前11時から午後7時まで)とするよう協力依頼
イベント関係施設は、人数上限5,000人、かつ、収容率50%以下とするよう協力依頼
そのほか、イベント開催制限などについては次のとおりです。
イベント開催制限は、人数上限5,000人、かつ、収容率50%以下とし、午後8時以降の営業時間短縮を協力依頼(令和3年1月12日から)(法第24条第9項による要請)
新年の挨拶回り、新年会・賀詞交歓会などは、飲食につながるため、自粛を依頼
成人式はオンライン・延期するよう協力依頼
区民の皆さまにおかれましては、都知事からの要請にご理解及びご協力いただくとともに、お一人お一人が危機意識をもって、手洗いやマスクの着用、3密の回避など基本的な感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
区の対応方針
緊急事態宣言の発令を受け、国の基本的対処方針及び都の要請に基づき、区の対応は次のとおりとします。
- 集会施設・スポーツ施設等の区施設については、宣言期間中、午後8時以降の利用を休止します。なお、学校施設開放については、時間帯にかかわらず利用を休止します。
- 区立小学校・中学校・幼稚園及び保育園については、必要な感染症対策を講じたうえで、通常どおり運営します。
- 宣言期間中に実施予定の区主催イベントについては、原則として中止または延期とします。
緊急事態宣言の発令に伴い開設時間等を変更する区施設については、次のページをご確認ください。
お問い合わせ
危機管理課危機管理担当
電話:03-3546-5087
