掲載日:2023年1月18日
ここから本文です。
後期高齢者医療保険料の納付済額の確認について(年末調整・確定申告他)
年末調整や確定申告の際は、該当する年の1月1日から12月31日までにお支払いいただいた後期高齢者医療保険料の納付済額が社会保険料控除の対象になります。ただし、後期高齢者医療保険料については、年末調整や確定申告の際に、領収書や納付証明書類を添付する必要はありません。
納付済額の確認方法
1年間に納めた保険料の合計額については、納付義務者宛てに毎年1月末頃送付する「納付済額のお知らせ」(圧着はがき)でご確認ください(再交付不可)。
年金からの特別徴収で納めている場合
年金保険者(日本年金機構等)から送付される「公的年金等の源泉徴収票」が送付されるので併せてご参照ください。
年金の受給者(本人)が申告できます。
その他の確認方法
電話による照会
ご自身で納付済額の確認が難しい場合は、下記の問い合わせ先までお電話ください。
照会の時点までに納付が確認できている、該当する1年間の中央区の後期高齢者医療保険料の納付済額を回答いたします。
注記:本人または同一世帯の方からのお問い合わせの場合のみ回答できます。
書面交付を希望する場合
1.郵送をご希望の場合
1年間の後期高齢者医療保険料の納付済額を記載した「年末調整・確定申告用資料」を交付します。下記の問い合わせ先までお電話ください。年末調整の際に、会社等から納付済額が確認できる書類の提出を求められた場合はこちらをご利用ください。
- 交付手数料は無料です。
- 住民登録されている住所の本人宛に郵送します。
2.窓口交付をご希望の場合
下記をご持参の上、交付窓口までお越しください。
- 来庁される方の本人確認ができるもの(運転免許証、個人番号カード等)
- 委任状(代理人が請求する場合のみ)
注記:本人、または同一世帯の方にのみ交付します。別世帯であっても委任状を持参された場合は、代理人として交付請求することができます。
交付窓口
- 福祉保健部保険年金課収納係(本庁舎4階)
- 区民部日本橋特別出張所地域活動係
- 区民部月島特別出張所地域活動係
その他
確定申告で証明書が必要な場合には、暦年の納付済額の納付証明書を有料で発行します。
詳しくは「各種保険料の納付証明(融資・在留資格他)について」をご覧ください。
お問い合わせ先
福祉保健部保険年金課収納係
〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:03-3546-5365
ファクス:03-3248-1322
【受付時間】
平日午前8時30分から午後5時まで(水曜日のみ午後7時まで。ただし、12月28日から1月4日を除く。)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています