掲載日:2023年1月18日
ページID:5319
ここから本文です。
中央区男女共同参画行動計画2018
区では、男女共同参画社会の実現に向け、平成25(2013)年3月に「中央区男女共同参画行動計画2013」を策定し、男女共同参画推進に取り組んできました。
行動計画策定から5年がたち、社会情勢の変化などにより生じた新たな課題への取組が求められています。本区における男女共同参画を取り巻く現状や課題を踏まえ、社会環境の変化に的確に対応し、今後5年間の取り組むべき課題の基本的方向性を示すとともに、男女共同参画社会の形成に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、「中央区男女共同参画行動計画2018」を策定しました。
計画期間は平成30(2018)年度から平成34(2022)年度までの5年間です。
「中央区男女共同参画行動計画2018」の閲覧
女性センター、区役所1階まごころステーション・情報公開コーナーで閲覧できます。
- 表紙・あいさつ・目次(PDF:472KB)
- 「中央区男女共同参画行動計画2018」表紙
- 「中央区男女共同参画行動計画2018」の策定にあたって
- 目次
- 第1編(PDF:557KB)
- 第1編 計画の基本的な考え方
- 計画策定の目的
- 計画策定の背景
- 計画の位置付け
- 計画の期間
- 基本理念とめざす方向
- 基本目標
- 計画の体系
- 第1編 計画の基本的な考え方
- 第2編(PDF:7,888KB)
- 第2編 基本目標と取り組むべき課題
- 基本目標1 女性の活躍の推進〔中央区女性活躍推進計画〕
- 1-1 働く場における女性の活躍推進
- 1-2 女性の就労支援
- 1-3 ワーク・ライフ・バランスの推進に向けた支援
- 1-4 子育てや介護に対する支援の充実
- 1-5 生活の場への男性の参画促進
- 基本目標2 男女平等を阻む暴力の根絶〔中央区配偶者暴力対策基本計画〕
- 2-1 セクシュアル・ハラスメントなどの防止
- 2-2 配偶者等からの暴力の防止
- 2-3 配偶者等からの暴力被害者の支援
- 基本目標3 人権が尊重され、多様な生き方を認め合う社会の形成
- 3-1 男女平等の意識づくり
- 3-2 子どもの個性や能力を育む学校教育の充実
- 3-3 男女の生涯にわたる健康支援
- 3-4 ひとり親家庭や単身世帯などへの支援
- 基本目標4 さまざまな場への男女共同参画の促進
- 4-1 政策・方針決定過程における女性の参画促進
- 4-2 地域活動における男女共同参画の促進
- 4-3 男女共同参画の視点を取り入れた防災体制の推進
- 基本目標5 男女共同参画社会の実現に向けた人材育成と拠点施設の活用
- 5-1 地域の活動で中心的な役割を果たす女性の人材、グループ・団体の育成
- 5-2 女性センター「ブーケ21」のさらなる活用と近隣施設との連携
- 基本目標1 女性の活躍の推進〔中央区女性活躍推進計画〕
- 第2編 基本目標と取り組むべき課題
- 第3編(PDF:702KB)
- 第3編 計画の推進に向けて
- 計画推進体制の充実
- 区民、NPOなどや事業所との協働による計画の推進
- 区職員に対する男女共同参画の理解徹底
- 国、東京都との連携
- 第3編 計画の推進に向けて
- 資料編(PDF:3,282KB)
- 資料編
- 中央区男女共同参画推進委員会
- 中央区男女共同参画アンケート調査の概要
- 用語集
- 資料編
- 概要版(PDF:4,091KB)
お問い合わせ先
総務部総務課男女共同参画係
〒104-0043 湊一丁目1番1号 女性センター「ブーケ21」
電話:03-5543-0651
ファクス:03-5543-0652
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
同じカテゴリから探す
こちらのページも読まれています