掲載日:2023年11月6日

ページID:5314

ここから本文です。

人権

私たちは、誰もが「明るく幸せに暮らしたい」「人間らしく生きたい」と願っています。この願いを実現するためになくてはならない権利が「基本的人権」です。
人権が尊重される社会を実現するために、家庭・学校・職場・地域社会などさまざまな場面で、人権とは何かということを一人一人が考え、その意義や重要性に関する知識を身につけるとともに、人権への配慮が行動に表れるような意識を育むことが大切です。

令和5年度「啓発活動重点目標」および「啓発活動強調事項」

20世紀、人類は2度の世界大戦を経験し、多くの尊い生命が失われました。その反省から、第二次世界大戦後には平和と人権の尊重を求める動きが世界的に高まり、国際連合において「世界人権宣言」が採択されました(昭和23(1948)年12月10日)。
21世紀は「人権の世紀」といわれており、20世紀の経験を無駄にせず、全人類の幸せが実現する時代にしたいという願いが込められています。
しかし、いまだに生命・身体の安全に関わる事象や不当な差別などの人権侵害が存在しています。
特に最近では、子どもに関する人権問題、インターネット上の誹謗中傷やプライバシーの侵害、特定の人々を排斥する差別的言動、障害者や東日本大震災からの避難者に対する差別的意識から引き起こされた重篤な事案などが、社会的な関心を集めています。
また、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のレガシーとして、さまざまな違いを超えて、誰もが安心して生活できる社会づくりを継承していくことが大切です。
このような状況の中、法務省では全国統一の「啓発活動重点目標」および「啓発活動強調事項」を定め、国を挙げて啓発活動を展開しています。

啓発活動重点目標

「誰か」のこと じゃない。

啓発活動強調事項

  1. 女性の人権を守ろう
  2. こどもの人権を守ろう
  3. 高齢者の人権を守ろう
  4. 障害を理由とする偏見や差別をなくそう
  5. 部落差別(同和問題)を解消しよう
  6. アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそう
  7. 外国人の人権を尊重しよう
  8. 感染症に関連する偏見や差別をなくそう
  9. ハンセン病患者・元患者やその家族に対する偏見や差別をなくそう
  10. 刑を終えて出所した人やその家族に対する偏見や差別をなくそう
  11. 犯罪被害者やその家族の人権に配慮しよう
  12. インターネット上の人権侵害をなくそう
  13. 北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めよう
  14. ホームレスに対する偏見や差別をなくそう
  15. 性的マイノリティに関する偏見や差別をなくそう
  16. 人身取引をなくそう
  17. 震災等の災害に起因する偏見や差別をなくそう

ヘイトスピーチについて

近年、特定の民族や国籍の人々を排斥する差別的言動がいわゆるヘイトスピーチであるとして社会的な関心を集めています。
このような言動は、一人一人の人権が尊重され、豊かで安心して生活できる成熟した社会を実現するためにはあってはならないことです。
こうした中、平成28(2016)年6月には「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律(ヘイトスピーチ解消法)」が施行されました。
民族や国籍等の違いを越え、互いの人権を尊重し合う社会を築きましょう。

東京都パートナーシップ宣誓制度

令和4年11月1日から東京都パートナーシップ宣誓制度の運用が開始されました。
本制度の対象であるお二人が、知事に対して、パートナーシップ関係にあることを宣誓し、必要書類等を届け出ることにより受理証明書が発行されます。受理証明書は東京都が提供する都民サービスや、区立住宅等の申し込みに活用できます。
制度の詳細については、東京都ホームページでご確認ください。

東京都パートナーシップ宣誓制度(外部サイトへリンク)

人権相談

差別、いじめ、嫌がらせ、性自認などの人権に関する問題でお困りの場合は、一人で悩まずにご相談ください。

相談窓口(中央区)

人権擁護相談

実施日時

毎月第3木曜日 午後1時から4時まで

場所

区役所1階区民相談室(外部サイトへリンク)

「ブーケ21」女性相談(要予約)

実施日時

毎月第1・第5水曜日、第4火曜日 午前10時から午後4時まで

毎月第2火曜日、第3水曜日 午後3時30分から8時30分まで

場所

男女平等センター「ブーケ21」(外部サイトへリンク)

電話 03-5543-0653

「ブーケ21」電話女性相談

実施日時

毎週月曜日 午前10時から午後4時まで

場所

男女平等センター「ブーケ21」(外部サイトへリンク)

電話 03-5543-0653

こころの健康相談(要予約)

実施日時
中央区保健所(外部サイトへリンク)

第1水曜日 午前9時30分から11時まで

第3水曜日 午後1時30分から3時まで

電話 03-3541-5963

日本橋保健センター(外部サイトへリンク)

第2水曜日 午前10時から11時30分まで

第4水曜日 午後1時30分から3時まで

(4月、11月、2月は第3水曜日の午前10時30分から正午)

電話 03-3661-5071

月島保健センター(外部サイトへリンク)

第3木曜日 午後1時30分から3時まで

電話 03-5560-0765

相談窓口(国・都など)

みんなの人権110番(外部サイトへリンク)

実施日時

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分

(祝日・休日、年末年始を除く)

電話 0570-003-110

女性の人権ホットライン(外部サイトへリンク)

実施日時

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分

(祝日・休日、年末年始を除く)

電話 0570-070-810

子どもの人権110番(外部サイトへリンク)

実施日時

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分

(祝日・休日、年末年始を除く)

電話 0120-007-110

~Tokyo LGBT相談専門電話相談~東京都性自認及び性的指向に関する専門電話相談(外部サイトへリンク)

実施日時

火曜日・金曜日 午後6時から10時

(祝日・休日、年末年始を除く)

電話 050-3647-1448

法務省インターネット人権相談(外部サイトへリンク)

子どもの人権 SOS-eメール(子どもはこちら)(外部サイトへリンク)

東京都自殺相談ダイヤル こころといのちのホットライン(外部サイトへリンク)

実施日時

午後2時から翌午前5時30分(年中無休)

電話 0570-087-478

東京いのちの電話(外部サイトへリンク)

実施日時

月曜日・火曜日・日曜日 午前8時から午後10時

水曜日・木曜日・金曜日・土曜日 午前8時から翌午前8時

電話 03-3264-4343

アイヌの方々のための相談(外部サイトへリンク)

実施日時

月曜日から金曜日 午前9時から午後5時

(祝日・休日、年末年始を除く)

電話 0120-771-208

外国人のための人権相談所(外部サイトへリンク)

実施日時

月曜日から金曜日 午前9時から午後5時

(祝日・休日、年末年始を除く)

電話 0570-090-911

対応言語

英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、インドネシア語、タイ語

LINEでの相談

SNS人権相談(外部サイトへリンク)

いじめ、虐待、家族・友人関係、ネット上の書き込みなど、人権に関するさまざまな悩みごとの相談(東京法務局)

利用時間および利用方法

午前8時30分から午後5時15分

LINEアプリで「SNS人権相談」を検索し、友達登録してご利用ください。

相談ほっとLINE@東京(外部サイトへリンク)

消えてしまいたいほどつらい悩みの相談(東京都福祉保健局)

注記:「ネットやスマホ利用におけるトラブルに関する相談」、「進路やいじめなど、教育に関する悩み相談」についても、同一のアカウントでご相談いただけます。

利用時間および利用方法

午後3時から10時(受付は午後9時30分まで)

LINEアプリで「相談ほっとLINE@東京」を検索し、友達登録してご利用ください。

LGBT相談@東京(外部サイトへリンク)

Tokyo LGBT相談専門LINE相談(東京都総務局)

利用時間および利用方法

月曜日・水曜日・木曜日 午後6時から10時(受付は午後9時30分まで)

(祝日・休日、年末年始を除く)

LINEアプリで「LGBT相談@東京」を検索し、友達登録してご利用ください。

 

人権侵害の疑いがあれば(人権擁護相談)

関連リンク

お問い合わせ先

企画部政策企画課政策企画担当

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎2階

電話:03-3546-5213

ファクス:03-3546-2095

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じカテゴリから探す

こちらのページも読まれています