掲載日:2023年8月14日

ページID:3641

ここから本文です。

重症心身障害児(者)在宅レスパイト事業

重症心身障害児(者)の健康の保持と在宅で介護する家族の介護負担を軽減することを目的として、自宅または通学する特別支援学校に訪問看護事業所から看護師を派遣し一定時間医療的ケア等を代替します。

対象

中央区の区域内に住所を有し、訪問看護サービスによる医療的ケアを利用しながら家族等により介護を受けて生活している重症児等で、次のいずれかに該当する者

  1. 18歳に達する日までの間に、愛の手帳1度又は2度程度の知的障害を有するに至り、かつ、身体障害の程度が1級又は2級(自ら歩くことができない程度の肢体不自由に限る)の身体障害者手帳を有するに至った者
  2. 下表の対象医療ケア一覧に規定するいずれかのケアを受けている18歳未満の者

対象医療ケア一覧

  1. 人工呼吸管理(毎日行う機械的気道加圧を要するカフマシン・NIPPV・CPAPなどは、人工呼吸管理に含む)
  2. 気管内挿管、気管切開
  3. 鼻咽頭エアウェイ
  4. 酸素吸入
  5. 6回/日以上の頻回の吸引
  6. ネブライザー(6回/日以上又は継続使用)
  7. 中心静脈栄養(IVH)
  8. 経管栄養(経鼻・胃ろう含む)
  9. 腸ろう・腸管栄養
  10. 継続する透析(腹膜灌流を含む)
  11. 定期導尿(3回/日以上)(人工膀胱を含む)
  12. 人工肛門

利用回数

  • 利用回数:1年度の間に96時間を超えない範囲で、柔軟にご利用いただけます。
  • 利用時間:1回当たり2時間から4時間までの範囲で、30分単位とします。

注記:5時間以上連続して利用する場合は、2時間から4時間までの時間を組み合わせてご利用いただけます。利用する訪問看護事業所とご相談ください。

利用場所

  • 重症心身障害児(者)等の自宅
  • 通学する特別支援学校(あらかじめ学校長の承諾書をご提出いただく必要があります)

利用料

世帯の住民税の課税状況等に応じた利用者負担額があります。

利用者負担額
区分 利用者負担額
(1回当たりの時間数) 医師意見書料
2時間 2時間30分 3時間 3時間30分 4時間
生活保護 生活保護受給世帯 0円 0円 0円 0円 0円 0円
低所得 特別区民税非課税世帯 0円 0円 0円 0円 0円 0円
一般1 特別区民税課税世帯 (障害者)所得割16万円未満 370円 460円 550円 640円 740円 70円
(障害児)所得割28万円未満 180円 220円 270円 310円 360円 30円
一般2 上記以外 1,500円 1,880円 2,200円 2,630円 3,000円 300円

所得区分の確認について詳細はお問い合わせください。

申請手続

申請には所定の医師の意見書が必要です。事前に障害者福祉課にお問い合わせください。

重症心身障害児(者)在宅レスパイト事業案内(PDF:572KB)

類似事業(東京都事業)

東京都では、令和4年度から、在宅で人工呼吸器を使用している難病患者さんの在宅生活を支えているご家族等が、ご自身の病気治療や休息等の理由によって一時的に在宅で介護等ができなくなった場合で、病状等の理由により移送が困難な場合など一時入院が難しいときに、患者さんのお宅に看護人を派遣する事業を実施しています。

中央区の在宅レスパイト事業とは別にご利用いただけます。詳しくはホームページをご確認ください。

難病患者在宅レスパイト事業|東京都保健医療局(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

福祉保健部障害者福祉課相談支援係

〒104-8404 築地一丁目1番1号 本庁舎4階

電話:03-3546-6032

ファクス:03-3544-0505

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?