大気汚染常時測定
更新日:2017年6月27日
本区では、本庁舎別館2階の環境測定室で大気汚染の常時監視を行っています。
測定項目は、二酸化硫黄・一酸化炭素・浮遊粒子状物質・一酸化窒素・二酸化窒素・光化学オキシダントの6項目と風向・風速・温度・湿度です。
今日の大気汚染状況(リアルタイム)
平成28年度の大気汚染測定結果
評価項目 | 測定値 | 環境基準適合状況 | |
---|---|---|---|
短期的評価 | 1日平均値の最高値 | 0.011ppm | 適 |
1時間値の最高値 | 0.051ppm | 適 | |
長期的評価 | 1日平均値の2パーセント除外値 | 0.005ppm | 適 |
1日平均値が0.04ppm を超えた日が2日以上 連続したことの有無 |
無 | 適 |
評価項目 | 測定値 | 環境基準適合状況 | |
---|---|---|---|
短期的評価 | 1日平均値の最高値 | 0.8ppm | 適 |
8時間値の最高値 | 1.2ppm | 適 | |
長期的評価 | 1日平均値の2パーセント除外値 | 0.5ppm | 適 |
1日平均値が10ppmを 超えた日が2日以上 連続したことの有無 |
無 | 適 |
評価項目 | 測定値 | 環境基準適合状況 | |
---|---|---|---|
短期的 評価 |
1日平均値の最高値 | 1立方メートル当たり 0.065ミリグラム |
適 |
1時間値の最高値 | 1立方メートル当たり 0.113ミリグラム |
適 | |
長期的 評価 |
1日平均値の2パーセント除外値 | 1立方メートル当たり 0.040ミリグラム |
適 |
1日平均値が1立方メートル当たり0.1ミリグラムを超えた日が2日以上連続したことの有無 | 無 | 適 |
一酸化窒素(NO)/年平均値/0.007ppm
一酸化窒素には環境基準がありません。
評価項目 | 測定値 | 環境基準適合状況 | |
---|---|---|---|
長期的評価 | 1日平均値の98パーセント値 | 0.044ppm | 適 |
評価項目 | 測定値 | 環境基準適合状況 | |
---|---|---|---|
短期的評価 | 1時間値の最高値 | 0.141ppm | 否 |
注釈:光化学オキシダントの年平均値は午前5時から午後8時までの測定値の平均値
大気汚染測定結果
過去の測定結果
環境基準達成状況(経年変化)
環境基準について
環境基準は、環境基本法により、人の健康を保護し生活環境を保全する上で、維持されることが望ましい基準として定められています。
大気汚染に係る環境基準は、こちらをご覧ください。
東京都が実施している大気汚染状況調査について
東京都環境局は大気汚染防止法の規定に基づき、都内各所において、大気汚染状況の把握をするため大気汚染常時測定機を用いた調査を実施してます。
中央区内においても2か所で年間を通じた調査を実施しています。東京都環境局の測定データについては、こちらのページをご覧ください。(外部サイトへリンク)
なお、中央区晴海局のPM2.5濃度、永代通り新川局(中央区新川)のPM2.5濃度についても見ることができます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
環境政策課環境計画調整係
電話:03-3546-5408
ファクス:03-3546-5639
